文字だけではわかりにくい情報にアイコンを添えることは少なくないですよね。
アイコンがあると直感的に素早く相手に伝わるからです。
サイトや資料の雰囲気にアイコンもあわせないと格好がつかないので、アイコン選びに苦労することも多いのではないでしょうか。
今回は、無料で使えるアイコン素材サイトをまとめてみました!
Googleが提供する「Material Icons」
商用利用:◯
加工:◯
ファイル形式:PNG・SVG
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
よくある質問(利用に関する)
Googleが無料で公開しているアイコンです。
よく使うアイコンが揃っており、シンプルで使いやすく、テイストのバリエーションも豊富です。
ダウンロードだけでなく、Webフォントとしてサイトに使用できるのも嬉しいところです。
カラーピッカーでの色変更が便利!「ICOOON MONO」
商用利用:◯
加工:◯
ファイル形式:Ai・PNG・SVG・EPS・JPG
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
利用規約
こちらもシンプルで使いやすいアイコンが多く揃っています。
ダウンロード前にカラーピッカーで素材の色を自由に変更できたり、サイズも選べたりするので便利で助かります!
illustratorやphotoshopのファイル素材としても無料でダウンロードできありがたい限りです。
カスタマイズ性が高い「Ikonate」
商用利用:◯
加工:◯
ファイル形式:SVG
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
利用規約
線の太さが変えられたり、線の端に丸みを持たせたりを選べるのが便利です。
他のサイトではあまりないダークモードで確認させてくれるのが助かります。
やわらかい印象の「icon-rainbow」
商用利用:◯
加工:◯
ファイル形式:Ai・PNG・SVG・EPS・JPG
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
利用規約
丸みのあるシンプルで可愛らしいアイコンが揃っています。
細かい作りのアイコンもあったり、工具など硬めな印象になりがちなものもやわらかいアイコンに仕上がっています。
ページ右上のカラーバーの色を選択すると一覧の色を一括で変更してくれるのも嬉しいですね。

ロゴもかわいい「iconmonstr」
商用利用:◯
加工:◯
ファイル形式:PNG・SVG
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
利用規約
サイト名通りロゴがモンスターっぽくてかわいい海外のサイトです。
日本語に対応はしていないので、検索は英語のみ対応しています。
アイコンは線が太いものが多く、ポップで力強い印象です。
SVGのコード表示もしてくれます。
web系だとコピペしてサイトにすぐ利用できて便利ですね。
日本に特化した「EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS」
商用利用:◯
加工:✕(色変更は可/丸や四角で囲むのも可)
ファイル形式:PNG・SVG
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
利用規約
日本デザインセンターが日本の観光体験を支えるために企画・制作した無償ピクトグラム。
スッキリとた印象で、動きのある魅せ方をうまく使用し、デザイン性の高いサイトでもあります。
歌舞伎や相撲などの日本に古くから根付く独特の文化や習慣などを丸みの帯びた親しみやすいピクトグラムが多くあります。
うなぎや寿司、新幹線等あまり他の配布サイトでは見慣れないラインナップもあり見ているだけでも楽しくなります。
形を変えるなどの加工はNGですが、色の変更は可能です。
また、丸や四角でピクトグラムを囲むことも可能です。
細かな作りの「IFN 無料アイコン」
商用利用:◯
加工:◯
ファイル形式:PNG・SVG・EPS
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
利用規約
線は細めで繊細なアイコンを揃えています。
カテゴリーやタグが多く、欲しいアイコンに辿り着きやすいかと思います。
パスが編集できる「ICON BOX」
商用利用:◯
加工:◯
ファイル形式:PNG・SVG
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
利用規約
HUTO/HOSO/MINIでテイストを分けていてわかりやすいのが特徴的です。
シンプルで高クオリティなアイコンを多く扱っています。
基本的に丸みを帯びていてかわいらしいアイコンです。
パスが編集できるアイコンというのを売りにしているサイトです。
フラットデザインには「FLAT ICON DESIGN」
商用利用:◯
加工:◯
ファイル形式:Ai・PNG・SVG・EPS・JPG
クレジット表記:不要
ユーザー登録:不要
利用規約
ポップで可愛らしいアイコンが揃っています。
それぞれテイストや配色が統一されているので、いくつか組み合わせて使っても、違和感がなくつかえます。
また、サイト上でサイズと色を変更したり、ファイル形式のJPG、PNG、SVGのいずれかを選ぶと、背景の有無や影だけを選択できるのが便利です。
フリー素材を使う際の注意点
利用規約の確認はしましょう!
この記事では無料で使えるアイコンを提供しているサイト紹介しました。
ですが、すべてのアイコンを自由に使えるわけではないので、注意が必要です。
下記のようなことを禁止しているサイトも多くあります。
- 再配布禁止
- 販売禁止(許諾が必要)
- 加工なしでの販売禁止
- 公序良俗に反した利用禁止
サイトごとに利用規約が異なりますので、利用する際はしっかりと確認してみてくださいね。